静岡の模型メーカー「PLATZ(プラッツ)」さんが展開する盆栽プラモデルシリーズ「盆栽 -壱-」を買いました。
まったくフジミの虫シリーズといいプラッツの盆栽といい静岡の模型メーカーは面白いものをキット化してくれるぜ!!
製品のナンバリングがBON-01となっているのも面白いですね。
99種類までキット化したいというプラッツさんの並々ならぬコダワリを感じますw
プラッツさんのオフィシャルブログにも書いてありましたが、本キットはタモリ倶楽部や新聞、ラジオなんかでも取り上げられているようで、やっぱりこういう色々な層にアピールできるプラモデルは良いものです。
簡単に作れて気軽に模型の楽しさが味わえるのも素晴らしいですね。
では箱を開けてみましょうか。
見たことないパッケージングに盛り上がれ!
蓋を開けるとパーツがお目見えです。
ジャジャーン。
ト、トレーに部品が入ってるんですが…
葉もプラパーツにくっついてる!
公式ホームページによるとあらかじめ部品についた松の葉の部分は『スポット植葉技術』というプラッツ独自の技術によって植えられており、 生き生きとした表情を見せる葉の部分は精密かつ本物のような質感・雰囲気をリアルに再現してあるとのことです(なんだその技術はw)
そして部品点数は7点…これはここ最近発売されているプラモの中で最小数量といっても過言ではありませんねぇ。
本当にすぐに作れそうです。
トレーを開けると取扱説明書が入っていますが、その内容もかなり独特。
パーツ番号や細かい文章による指示など一切なしで、女のコが製作するイラストのみで工程を解説してあります。
取説はガチモデラー目線で見ても分かりにくいということは一切なく、楽しく理解しやすい内容となっております。
もはや我々模型マニアの思い描く取説という概念のほうが間違っているのではなかろうか…
などと業界の将来を脳裏にちらつかせながら製作に入ります。
とりあえず仮組してみました
ランナーについている部品をニッパーで切り取りナイフでゲート処理します。
まずは塗装しないで土台に部品をのっけて仮組してみます。
なんかコレだけで結構いい感じですね。
塗装しなくとも十分楽しめるところですが、せっかくのプラモデルですのでここは色を付けてみましょう。
普段の僕ならエアブラシで塗装するところですが、今回はお気軽モットーで筆塗りしてみます。
というか植毛された葉があるので筆でしか塗れません(笑)
筆塗り塗装します!
台座と鉢の塗装
今回はタミヤのエナメル塗料を使って筆塗りしてみます。
- 台座と鉢:エナメルフラットブラック + レッドブラウン
- 土:エナメルフラットアース+ライトアース
台座の部分は最初にフラットブラックで塗装したあと、レッドブラウンとフラットブラックを混ぜた濃い茶色であえて筆ムラを残すように塗装し木目の質感を再現。
鉢の方は塗装後にウェザリングマスターDのスス、サビを使って実際の焼き物のようなムラ感を再現してみました。
土の部分はフラットアースとライトブラウンを混ぜた土っぽい色を作製し、元キットの濃い茶色が透ける程度に塗り重ね立体感を出した後に、タミヤのウェザリングマスターEでドライブラシして土っぽい感じを高めています。
こういう模型を塗装する際はキレイに塗ろうとせずにあえて筆塗りでムラを残すように色をのせる方がリアルに仕上がりますよ!
気にせずガシガシ塗るのが楽しむコツ
幹の部分の塗装①
キットの盆栽は1本だけ幹が白くなっていますので、こちらもエナメルの筆塗りで塗装します。
僕は盆栽には詳しくないのですがこういう白い幹もあるんですねぇ。
- ①幹の白:エナメルホワイト + フラットアース + レッドブラウン
- ②幹の緑の部分(コケ?):①の塗料 + パークグリーン少量
- ③幹の赤の斑点 :① の塗料+ レッド
幹にはコケのような緑と斑点のような赤があるので、②と③の塗料を作って面相筆で塗装してみました。
こちらも先ほどの土などと同じく、下地の成型色をあえて透かしたり筆ムラをつけたりするとよりリアルに仕上げることが可能です。
少し薄めの状態で何度も塗り重ねると表情が出ます
幹の部分の塗装②
残りの3本の幹は良く見る普通の松の木と同じ色なので、本物を参考に調色しても良いですし、箱絵を参考に塗ってもよいでしょう。
- ①基本塗装:フラットアース + レッドブラウン + フラットブラック
- ②立体感を増すグラデ:①の塗料にレッドやパークグリーンを混ぜ面送筆筆塗り
- ③トップコート:薄く溶いたフラットベースを薄くぬりツヤを落とす
こちらも本体の幹を塗装してから、緑味や赤身を追加した色で塗装し立体感を付与します。
さらにフラットベースをまだらに塗ることでツヤ感の違いを出して質感を出してみました。
こういう気軽に楽しめる模型だからこそ、普段やらないような塗り方や技法を試してみましょう。
普段やらない作業をやってみると色々見えてくるものがありますよ!
塗装完了。組み立てます!
さて、全パーツ塗装が完了しました。どうでしょう?リアルに仕上がっていますかね?
手の遅い僕でもここまで3時間程度。本当に1日で楽しめちゃいますね!
それでは組み立てます。
塗装した部品はプラモデル用接着材ではくっつきにくいので、組み立てには瞬間接着剤を使用しました。
幹には取り付ける順番があるので説明書を見ながら焦らず組み立てましょう。
う~ん。中々リアルです。
ちょっと楽しくて夢中になってしまうんですが
鉢に植え付けたら完成…っとその前に
このキットは剪定を楽しめます
プラッツ独自技術の『スポット植葉技術』で植えられてた葉は少し多めになっていますので、最後に余分に飛び出した毛(漫画的に言うとアホ毛のような部分)をハサミでチョキチョキカットします。
盆栽の醍醐味である剪定まで楽しめるとはプラッツさんすげぇ…
当たり前ですが本物と違い切った葉は生えてこないので、切る際は慎重に(笑)
完成しました!
出来上がったら撮影タイム!どうでしょう結構リアルにできてませんか?
全塗装してもここまで休憩含めて5時間くらいでした。
この気軽さは中々今時のプラモでは味わえませんね~。
↓こちらは素組状態
↓こちらは塗装状態
やはり塗ってあげると一味違いますね!
1/12スケールなのでスケモやフィギュアと合わせても楽しい
たとえばこちらの1/12のタミヤ カレラGT。全長400mmもある大型キットの助手席に盆栽をすっぽりw
きっとこの盆栽は非常に高いと思うので、カレラGTに乗れるような人じゃないと買えないに違いない…
いやまぁ仮に買えたとしてもカレラGTに積んで帰らないとは思うけど(笑)
カレラGTの完成レビュー記事はこちらで読めます。
タミヤのバイクにFAガールレティシアを組み合わせて盆栽を持たせてみてあげました(笑)
なんかもう情報量ありすぎて良く分からない情景になっていますが、それも模型の醍醐味だったり(笑)
FAガールとバイク模型を合わせた記事もありますので読んでみてくださいね。
1日で楽しめるお気軽プラモデル。お休みの日にいかがですか?
という訳でプラッツ盆栽 BON-1 の製作レビューでした。気軽に楽しめる模型の楽しさが伝わりましたか?
買いやすい値段で部品も少なく老若男女問わず楽しめるので、お子さんと、恋人と、友達と作ってみてはいかがでしょう?
初めてのプラモデルデビューにもおすすめ!
総評
- 部品点数が少なくすぐ組める
- ユニークな取説
- 剪定まで楽しめる「スポット植葉技術」
- これまで味わったこのない新感覚が楽しめる
- 特にないです
総合評価…
模型の楽しさ盛沢山なのに組み立てる感覚はまさに未来のプラモデル!