模型の全塗装に挑戦してみませんか?おすすめエアブラシ特集はこちら!

HGCE エールストライクガンダム 全塗装 完成レビュー

当ブログの運営ではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

全3回(+Howto1)にわたり解説しました、基本工作だけで作るHGCEエールストライクガンダムが完成しました!

かず

ひたすら普通に作ったガンプラの完成度はいかに(笑)

早速完成レビューといきましょう!

目次

HGCE ストライクガンダム

まずはストライクガンダム単体から見ていきましょう。

平成のファーストガンダムともいわれるニュートラルなフォルムのストライクですが、キラのムカつくくらい強い活躍もあってか非常に人気のMSです。

HGCEのナンバリングで発売された本機は、アニメ放送中に発売された無印HGと比較してVer.2.0と言って差し支えないでしょう。

旧HGは大河原邦男氏のデザインをそのままに大き目のスリッパと肩が採用されていましたが、HGCE版は後発のダブルオーやAGEといったスリム&ヒロイックなMSデザインの流れを取り入れ現代的なフォルムになりました。

かといってやりすぎたスリム感なく、手足の太さや長さ、頭部や胸部のバランスは中々優秀だと思います。

バランスのいいデザインです

後ろ姿です。アニメではほぼ何かしらのパックを装備していましたが僕はこのシンプルなストライクが好きです。

正面からだと合わせ目はほとんど目立ちませんが、背中側から見るとふくらはぎに合わせ目が出ますので後ハメ加工してから処理しています。

ブレードアンテナはヤスリを使ってシャープ化。ガンプラの必須工作ですが中々難しい。

特にHGCEストライクガンダムは黄色いサブアンテナが非常に太く、先端に向かって厚みを落としつつシャープにするのは結構難しいです。上手くシャープ化できないとフライドポテトみたいになるので要注意(笑)

手首はRGエクシアのジャンクから流用しましたが、やっぱり可動指は良いですね。

全体に施したシャープ化や表面処理も相まってワンスケール上の仕上がりになったと思います。

続いてストライカーパックを装備した状態を見ていきましょう。

HGCE エールストライクガンダム

ストライカーパックを装備しました。

ストライカーパックの羽はMGRM版のデザイン感を取り入れ、旧HGと比べると非常に長くなりヒロイックなカッコ良さが増しました。ポーズを決めても派手になるのでここは嬉しいポイント。

かず

撮影ブースに全体が収まらないというデメリットはある(笑)

ビームライフはひたすら合わせ目を丁寧に処理&面出しを行ったので形が崩れることもなく仕上がっています。モナカ武器の合わせ目を処理した結果パーツのエッジがよれよれになってしまうのはよくある話…。

ストライカーパックのブースターの濃いグレーと赤いパーツのエッジが美しく繋がっていると思います。

これはキットのパーツを組んだ状態でヤスリを掛けてC面の太さを揃えたためです。

精度の高いガンプラでパーツどうしの擦り合わせを気にする人はあまりいないからこそ、きっちり仮組と擦り合わせを行いライバル(誰よ)より一歩上のモデリングを心掛けたいものです。

かず

何度も良いいますが、こういう工作はSNSでは全くウケませんw

でもワシは見てくれだけのスジボリとか追加ディティールアップはしてあるのにキット本体の処理が甘い作品は許せないんじゃああああ!

良く動くキットです

銘ポリキャップPC002と軟質スチロール樹脂(KPS)を採用した関節構造によりよく動くキットとなっています。

PC002はオールガンダムプロジェクトシリーズのキットやGレコのキットでよく見かけますが、どれも可動の評判は良いですよね。

かず

部品点数を抑えつつ可動を両立する機構はスゴイの一言

ビームサーベルも最初からクリアーパーツが付属する良い時代になりました(笑)蛍光カラーでちょっと塗装していますが。

正面から見てもらえるとアンテナシャープ化加工の硬化がより分かりやすいかと思います。

各部の関節は削り込み塗装も薄く仕上げているのでぐりぐり動かしても塗装剥がれは起きません!

バランスの良い各部のデザイン

頭部のアップです。

ヘルメット、肩、胸部とどれを見てもニュートラルで万人受けするバランスで仕上がっていて、ストライクの立体物のなかでもMGRM版と肩を並べる良プロポーションと言えるでしょう。

インテークやツインアイなどをシャープに塗り分けるだけで一層カッコよくなると思います。

背面スラスターの塗り分けはしんどいところですが、ここがキレイにちゃんと塗れているとマニア大喜び(笑)

モデラーの力量が伝わりやすい部分なので、ついついチェックしちゃう嫌な奴。

実は難しい”普通にかつ丁寧に作る”ということ

最近のガンプラはパーツの精度が高く組み立てるだけである程度シャープな仕上がりになってくれますが、パーツ表面のうねりやヒケというプラスチックの特性により発生する現象は避けることができません。

肩パーツや胸部装甲の面の出具合に注目

それをヤスリで丁寧に表面処理してあげれば、上の写真のように普通に塗っただけのキットでもパーツのエッジや面の出方が一味違う一段上のシャープな仕上がりになってくれます。

スネのパーツはスネの段差部分で左右に分割されていますが、そのまま組むと美しくスミ入れが決まりません。

ここは段差と合わせ目を均等に彫り直すことでキレイにスミ入れが決まるようにしています。

言わなければ分からない工作を重ねて完成度を上げていく!

スジボリの彫り直しにはほぼスジボリ堂BMCタガネ0.1mm幅を使用しています。

HGの工作や改修には必須のツールですよ!

一度初心に帰って基本工作だけで作ってみるものいいんじゃないでしょうか?

かず

自分の技術の再確認にも良いですよ!

改修ポイントのおさらい

ただ普通にヤスリがけして組んでいるだけに見えて、結構色々な作業を行っています。

ただしそのどれもが近年のプラモの出来の良さと、苦労の割に目立たないことから置き去りにされがちなポイントです。

ただ、そこを抑えた作品は写真以上に現物映えしますし、仕上がった作品から感じる隙の無さは見ていて気持ちいものです。

普通に組んで良し、改造して良し、スキルアップに利用して良しの良キット

部品点数も控えめでプロポーションも良いので、ちょっとガンプラ作ってみようからガッツリ弄ってみようまで幅広く楽しめる良キットです。

ガンプラモデラーなら一度は組んでおきたいキットですね!

製作レビュー記事一覧はこちら

U-NEXTで31日間無料トライアル中!今ならガンダム43作品見放題!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次