タミヤ 1/12 カワサキ H2R 完成しました~!
目次
まずはカウルなしで
やっぱりバイク模型は素晴らしいな!
部品数はガンプラのHGくらいですが完成するとこの密度感。
マフラーの焼け具合がいい感じです。
実車オーナーがうらやましいですね。
ちなみに僕はペーパーライダー。7kg台のロードバイクに乗りすぎて150kgオーバーのバイクが本当に止まって曲がるのか信じられなくてうまく乗れません(笑)
あえてパイプフレームの車体にしているのが素晴らしい。
モノコックより所有感ありません!?
カウルを付けました!
今回もバッチリ自然光撮影。
パールカラーはいいですね。自然光にちらつくきらめきがたまりません。
後ろ姿も美しいです。マフラーの内側は黒塗りしても良かったかな。
各部のアップ
素材感をしっかり意識して塗装してあげればアップにもしっかり耐えてくれますよ!
塗り分けのラインをビシっとすることと、メタリックはとにかく細かい粒子で塗ることがアップに耐えうる作品を作るコツですかね。
バイク模型はこんな遊び方だってできる!
FAガールと組み合わせてみました!カワイイ~!!
FAガールのイノセンティアをレーシングスーツに塗装してみました。
FAガールはノンスケールですが、1/12に近いのでバッチリ合わせられます(身長換算180cmくらいになりますがw)
バイク沼も楽しいですけど、こっちの沼も深いですよ(笑)
という訳でオススメです
タミヤのバイクとしては比較的塗装が難しいキットですが、パーツの精度や形状はとても良いので丁寧に組み立ててあげればそれはもういい感じです。
ぜひ作ってみてください。ではでは。