タミヤ 1/48 ミリタリーミニチュアシリーズ No.43 ドイツ III号戦車 N型の製作レビューです。

部品点数が少なくお手軽にカッコよく作れる3号戦車は、ベテランモデラーさんからAFV(戦車模型)が初めての方にも満足して頂けると思います。

今回は本体の改造や追加工作はほとんど行っていません。
その代わり下地をマホガニーから立ち上げるグラデーション塗装で立体的に仕上げてみました。
素組みでこのカッコ良さですよ!皆さんぜひ買いましょう(笑)
本記事は各製作記へのリンクページとなっていますのでブックマークしてアクセスポイントにして頂けると大変便利です。
目次
完成レビュー
今回の記事まとめを製作するにあたり写真をカメラで撮りなおしました。
あらゆる角度から完成した3号戦車を眺めてみましょう!タミヤのツールだけで行ったウェザリングの質感なども見てみてね。
製作記一覧
製作記は全4回!お気楽に作っていきましょう。
製作記01 組立編
キットを開封し組み立てます。戦車模型って取説ガン無視でとにかく組むのみ(笑)
製作記02 塗装編
単調になりがちなダークイエローをグラデーション塗装で立体的に仕上げてみます。塗装のコツなども紹介しています。
製作記03 履帯の組立とOVMの塗装編
履帯を塗装して接着し、OVM(車外装備品)を塗り分けます。OVMはお手軽に全部筆塗りですよ。
製作記04 ウェザリング編
世の中には様々なウェザリングツールがありますが、今回はタミヤのエナメル塗料、ウェザリングマスター、ウェザリングスティックだけでお気軽に汚してみます。お金かかってません(笑)
今回製作しているキット
3号戦車には1/48でもいくつかバリエーションがありますが、今回作っているものはNo.43のN型です。
ウェザリングのやり方は製作記でも解説していますが、もっと詳しいテクニックやツールを知りたい方にはこちらの本がおすすめです。