-
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【車体の仕上げ】
前回の記事でハンドル周りを組み上げました。今回はエアボックスやインナーカウルの小物を仕上げて車体をフィニッシュしていきます。【エアボックスの組み立て】エアボ... -
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【ハンドル周りの組み立て】
前回の投稿でフロントフォークを組み立て車体が自立しました。ふーむ…たまらん今回はハンドル回りを仕上げていきます。【各部のパーツの処理】ハンドル、メーター、ブレ... -
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【フロントフォークの組み立て】
前回の記事でラジエターまで組み立てました。今回はフロントフォーク製作編。ようやくCBRが2輪で自立!それでは早速作っていきましょう。【ヘッドライトケースの製作】... -
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【ラジエターの組み立て】
前回の記事でスイングアームとマフラーの組付けが完了しました。今回はラジエターの製作を進めたいと思います。【ラジエターパーツの製作】パーツの処理とりあえず取り... -
バイク模型のチタンエキパイ(マフラー)を実車のように塗装する方法
美しく研がれたカウル、作り込まれたディティール、実車を彷彿とさせる塗装、バイク模型には見所がたくさん。その中でも一番見てしまうしプラモデルの完成度が最も左右... -
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【リヤ周り、マフラーの組み立て】
前回の投稿でスイングアームとリアホイールまで作製しました。手彫りチェーン、タイヤ磨き、ドライカーボンフェンダーとすでに色々やっておりますが、今回はそれらを組... -
2020年上半期製作した模型のまとめ【模型倶楽部六等星】
という訳でいつも遅れまくりの本年度製作したプラモデルまとめにまいりましょう(笑)2020年はコロナ禍のせいもありStay Homeでプラモデルが捗りまくり…と思いきや、展... -
バイク模型のゴムタイヤにあるパーティングラインの簡単な消し方
タミヤ、ハセガワ、アオシマ、フジミ…バイクプラモデルのタイヤは大体ゴムでできています。(一部プラ製のメーカーもありますが)ゴムタイヤは実車のタイヤと同じような... -
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【リヤブレーキ、ホイールの組み立て】
前回の投稿でレーシングスタンド、リヤサス、スイングアームを作製しました。今回はハガー、リヤホイール、リヤブレーキを製作し、前回の投稿で製作したパーツを合わせ... -
タミヤ 1/12 CBR1000RR-R 製作記【スイングアームの組み立て】
前回の投稿でフレームにエンジンを載せました。今回はスタンド、スイングアームなど取説11番からの作業を進めていきます。【スタンドの製作】今回はHRCのレーシングスタ...